●4月11日(金) 19:00~ 「ステップアップ セミナー」
私たちの日常生活の中には、「えっー本当に?」と思うような知らない現実(課題)があるものです。また、知ってるつもりでも表面的な理解で、もっと勉強すると認識不足だったと思うこともたくさんあります。本年度は、公民館事業の一つである「ステップアップセミナー」を開催して、校区の方に新たな学びの機会を提供できたらいいなあという思いで講習会を開催しました。
今回は、フードバンク福岡の岩﨑事務局長をお招きして、「フードバンク福岡」の活動のねらいや活動内容、また、食に関わる現実的課題について学ぶことにしました。夜19時からの開催でしたが、22名の方の参加があり、皆さんのステップアップの機会となりました。
花畑校区では、4月19日(土)から「花畑みんなの食堂」(子ども食堂)の開催が予定してあり、支援グループのボランティアスタッフの皆さんもたくさん参加していただきました。
岩﨑さんには、食品ロスの現状や賞味期限の3分の1ルールの問題、さらに子どもの貧困と食の関連についてなど、なぜ、フードバンクの活動をされることになったのかを解り易く講演していただきました。参加された方々から「えっ! そんな現実があったのか」と驚かれている方もおられました。
3月16日の西日本新聞にも、最近フードバンクを利用する子育て世代や団体が増えているという記事が載っていました。岩﨑さんもフードバンクの仕事をしていると、いろんな状況の子どもたちを目にして「改めて生きるための食の大切さを感じる」と言われていました。
参加者からも色々な質問が出て、予定されていた時間もあっという間に過ぎていました。
フードバンク福岡のパンフレットには「ご支援をお願いします」のページに、私たちが支援できそうな具体的な項目が挙げてありました。 ■ボランティア:食品を受けとる、運ぶ、整理する、渡す、衛生的に保つ。フードバンクもインフラの一端を担っています。あなたの力を必要としています。 ■企業様の紹介:食品を寄贈していただけそうな企業様や、インフラの一部を使用してもいいよという企業様のご紹介をお願いします。 ■寄付:寄贈していただいたものを、無償で配布する。ガソリン代や、車両代、事務局の管理費などが必要です。寄付をお待ちしております。 ■フードドライブの開催:地域や会社のご家庭で眠っている食品を集めるフードドライブ。やってみたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ■募金箱の設置:レジ横や、会社の社員食堂など、募金箱を設置していただけませんか?毎日の積み立てが、たくさんの命をつなぐことにつながっています。 ■寄付つき商品自販機設置:各企業様と協力し、寄付つき商品プロジェクトをすすめています。寄付つきの商品の売り上げの一部は社会貢献のための寄付にあてられます。
ちょっとしたお手伝いで、フードバンクの支援になることがたくさんありそうですね。
●4月19日(土) 「花畑みんなの食堂」がスタートしました。
「花畑みんなの食堂」については、ブログでも開催の案内を紹介しておりましたが、当日は好天に恵まれ参加された方は、小学生53名、大人30名、ボランティアスタッフ28名、合計111名で、10時~13時まで公民館は大賑わいでした。
◎調理支援
衛生管理は、特に気を付けられて準備をされていました。

◎学習支援
公民館では以前から夏休み・冬休みの寺子屋で、小・中学生が学習をしていました。今回の「みんなの食堂」でもその流れをくんで、勉強に取り組む子がたくさんいました。1~4年生と、5・6年生に分かれて、学校から出された宿題に取り組んだり、花畑文庫の本を読んだりしながらまじめに自学に取り組んでいました。なかには黙って手をあげて、分からないところをボランティアスタッフから教えてもらっている子もいました。
◎食事支援 今日のメニューは、カレーライスとマカロニサラダ、それにフードバンクからいただいたジュースもあります。お米は政府の備蓄米をいただいています。それに伴って、お米の大切さや食の大切さを学習する場も設定して、「お米通信」と「こめつぶ丸のごはんができるまで」(3分31秒)を見ながら、子どもたちが楽しく学べるように工夫しました。
◎美味しい・楽しい会食 今回は、初めての開催ということでたくさんの参加があり残念ながらおかわりはできませんでした。その代わり、ボランティアスタッフの方がかわいらしくデコレーションしていただいたお菓子もおみやげにいただきました。
◎まとめ・反省会
第1回目の「花畑みんなの食堂」を無事終えて、ボランティアスタッフのみなさんも「ホッ」と一息。参加していただいた、子どもたちも・大人たちもみんな笑顔で楽しいひと時を過ごせていたのではないかと思います。ボランティアスタッフのみなさん本当にお疲れさまでした。毎月1回、第三土曜日の開催ですが、月によっては日程が変更になることもあるようです。5月は10日(土)10:00~、6月は21日(土)12:00~、7月は19日(土)10:00~、8月は23日(土)11:30~となっています。
反省会では、さっそく次回のメニューも決まっていたようです。次回が楽しみですね。
END